【今日は何の日】ジェットコースターの日

遊園地の花形アトラクションの誕生日

日本初のローラーコースター、その名も「ジェットコースター」

 

1955(昭和30)年7月9日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ、東京都文京区後楽)が開園しました。

そして、開園から70周年を迎えた2025年、一般社団法人日本記念日協会の承認を受け、7月9日が「ジェットコースターの日」として正式に記念日登録されました。

私たちが当たり前のように「ジェットコースター」と呼んでいるアトラクションは、もともと海外などではローラーコースターと呼ばれています。

1955年に「後楽園ゆうえんち」に設置されたローラーコースターは全長550メートル、最高速度時速50キロメートルで、ジェット機にちなんで「ジェットコースター」と名付けられ、それが一般的な名称として広まったといいます。

「後楽園ゆうえんち」は2003(平成15)年に「東京ドームシティアトラクションズ」と名称変更。

現在は全長1100メートル、最高時速130キロメートルの「サンダードルフィン」というジェットコースターがありますが、東京都心のビル群を駆け抜けるような迫力満点の走行ルートやアップダウンにドキドキワクワクが止まりません。

正式な記念日登録ホヤホヤの7月9日には、この「サンダードルフィン」に70円で乗れるキャンペーンを実施するそうです(※詳細は東京ドームシティアトラクションHPへ)。

ますますスリリングになる絶叫マシン

ちなみに日本でいちばん古いローラーコースターは、「浅草花やしき」(東京都台東区浅草)のもので、1953(昭和28)年から現在まで運行しています。手を伸ばせば建物に触れそうな狭い空間を、東京スカイツリーを見ながら最高時速42キロメートルで走るコースター(2025年5月20日~7月11日まで運休中)です。

ジェットコースター」は「絶叫マシン」とか「絶叫アトラクション」と言われ、遊園地の花形アトラクション。スピードだけでなく高さや落下角度、座席の回転など、よりスリル感がアップしたものが人気です。

ナガシマスパーランド(三重県桑名市)の全長2479メートルの世界最長(2024年3月現在)を誇るギネスナンバーワンのモンスターマシン「スチールドラゴン2000」をはじめ、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)には1996年に登場しコースターの醍醐味を楽しめる「FUJIYAMA」、走行しながら座席が前や後ろにグルグルと回転する「ええじゃないか」、最大落下角度121度で急降下する「高飛車」などなど。このほかにもまだまだスリリングなジェットコースターがたくさん登場しています。

これらの絶叫マシン、「大好き!」という人と「超苦手」という人に分かれると思いますが、皆さんはどちらでしょうか。「FUJIYAMA」ができたばかりの頃、話のタネにと一度に乗ったことがありますが、「超苦手」派としては最初から最後までずっと目を閉じたままだったため、あの数分間に何が起こっていたのかはまったくわかりませんでした。しかし、あれほど絶叫することは日常ではほぼないので、苦手の人も場合によっては、大声を出すことで日頃のストレス発散につながるかもしれません。

■■■ホームページも楽しいよ✨
ユニリハトップ
https://universalreha.com/


■■■勉強会は毎日開催❗
オンラインセミナーページ
https://universalreha.com/semina-sitei-yoyaku-2/online/


■■■勉強会の詳細、みに来てよ😉
メデュケーション主催者(セミナー詳細)
https://www.meducation.jp/organizer/detail.php?id=100939
 
 
■■■ 情報発信!大事だよね🙋
X(Twitter)
 
 
■■■役立つ情報目白押し🙌
Facebook
 
 
■■■おもしろ動画オンパレード👌
instagram
https://www.instagram.com/p/DLCFJxozros/
 
 
■■■楽しみながら勉強するのはどう❔
TikTok
https://www.tiktok.com/@unireha_station?_t=ZS-8xgT2MEsteM&_r=1
 
 
■■■いつでもどこでも学べるね❤️
ユニリハステーション(youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCsYWtfFhjanSVAwSkJvtcNQ


■■■理事長あおきが発表するよ👍
第59回日本作業療法学会
https://square.umin.ac.jp/ot59/program.html
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL