特定健診はメタボリックシンドロームに着目した検診です

過剰な内臓脂肪からは高血圧症 糖尿病 脂質異常症を進める 悪玉 物質が分泌されその一方で 善玉 物質は減ってしまいます

内臓脂肪がたまり 生活習慣病にかかりやすくなった状態をメタボリックシンドロームと言います
日々の不摂生の積み重ねが大きな病気を招きます
生活習慣病は自覚症状に乏しく危機感を抱きにくいため 知らないうちに進行していることがあります
生活習慣病をほっておくと血管が破れたり 詰まったりしやすくなる 動脈硬化が進み 心筋梗塞や脳卒中を起こす危険性が高まります

生活習慣病の元をたどれば食べ過ぎ飲み過ぎ 運動不足 喫煙 など 日々の生活の積み重ね なのです 検診を 機械に生活習慣を見直すことが大切ですリターン検診は毎年受けることが大切です

メタボをはじめとする 生活習慣病は自覚症状がないまま 進行します 今回の検診結果に異常がなくても だんだんと異常に近づいている項目があるかどうかを確認し 検診を生活習慣を見直す きっかけにしましょう

医療費は年々増える傾向にあり このまま 増え続けると国民健康保険制度を維持することが難しくなります
私たち一人一人が生活習慣病を見直し 医療費を大切に使うよう努めていきましょう
医療費を大切にするために心がけたいこと かかりつけ医 かかりつけ薬局を持つ 体質 や病歴など 把握している かかりつけの医療機関を持つことで過剰な診療や投薬を防ぐことができます
治療は途中でやめない 一度 中断して再度受診するとまた新たに診療かな診療科がかかってしまうことがあります
定期的に検診を受け 日頃から 健康管理に努める 病気を早期に発見すれば治療期間も短く 医療費も少なくて済みます

https://universalreha.com/
■■■勉強会の詳細、みに来てよ

メデュケーション主催者(セミナー詳細)
https://www.meducation.jp/



ユニリハステーション(youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/
■■■理事長あおきが発表するよ

第59回日本作業療法学会
https://square.umin.ac.jp/